ちょっと そこまで…

写真と…ちょこっとひとり言

かけがえのない一瞬一瞬の想いを形にしてみませんか…【広告】

ミニミニ菜園……11・12月編(難易度が上がる冬の栽培)

気がつけば11月をすっ飛ばしてのミニミニ菜園(^^;)
夏場は水を2階のベランダに運ぶのに何往復する時もあり、けっこう大変でした。
秋になれば楽できる~と思っていたのですが……
夏はほとんど何も考えずにお水、お水という感じでしたが、秋は土の様子見て、野菜の様子見てと水の加減を見る必要が。なんだかそれはそれで難しい(._.)
 
以前採ったニンジンは超ミニミニサイズで(^^;)

ミニミニ菜園……9月編(ヘンテコお野菜の巻) - ちょっと そこまで…

リベンジ~!!と動画で見たペットボトルで1本ずつの栽培を試してみました。
動画は大きなボトルでしたが、そんなに大きくならないでしょとなかなか空かない2リットルボトルを断念して、500mlボトルでトライ。
これがなかなか大変でした。5本ほど用意しましたがそれぞれ1本ずつ水チェックしないといけません(._.)

葉っぱが長くなったので、蝶結びでかわいく(?)まとめてみました(*^-^*)
水の様子を見て、下の短い葉が伸びたらリボンを結びなおし……葉っぱが多い気がすると少し間引いて……案外手間だった~(._.)
間を開けずに収穫をと2期生、3期生と募ってしまったので……なんだかいつも追立らるようにお世話してました。
でも、ちょっと掘ってみると太いニンジンの頭が見えるとワクワクしますね。
写真撮り忘れましたが、10㎝強のニンジン収穫できました。
ワサワサしているニンジンの葉っぱも栄養満点、香りがして美味しい(*^-^*)
 
ミニミニ菜園の目標の1つが常備菜を自分で作った物で賄うというもの。
今回それが叶いました(*^-^*)
はじめは「もやしナムル」に入れる予定でしたが、土っけが多そうな濃い色のたくましい子でしたので、しっかりアクだしできるよう「粕汁」に。しっかり煮込んで食べました。

 

手間がかかるもう一つがラディッシュ
こちらは牛乳パックでの栽培。
冬場の部屋栽培にいいかな&穴をあけるの面倒で水の抜ける穴を開けずにいるので、こちらも水加減を見ながらのお世話です。
すぐに徒長してしまうので、成長点までを寄せたくて牛乳パックをギュッと潰しての畝づくり。
まだ茎が長く出ているので、肩先までスプーンで土寄せします。
「暖かいからね~を乗せようね」
もうお節介したくて仕方ないのです(^^;)
……小さい頃に冬の夜、祖母から肩口が開かないように布団をギュッギュッと押されたことをふと思い出しました。
子供の頃は不思議に思っていたけれど、今ならおばあちゃんの気持ちわかるな~(^^;)
この私の仕業で……かわいいまん丸ラディッシュは細長い形に変身してしまいます(._.)
から覘く部分が細いので、まだ小さいと思って放置していたら

 

こんなに巨大化してました(^^;)

 

この上の2つに比べたらかなり手間なしの
茎ブロッコリーさん。
9月中旬に植えたのですが、収穫1番バッターの頂花蕾(ちょうからい)がなかなかできずにやきもきしました。
成長している先端にできる蕾です。
いつもこの葉っぱをそっとめくってはチェック、チェック。

12月半ば過ぎにやっと発見(*^-^*)
500円玉くらいの大きさで収穫だそうで、まだまだ50円ほど。もう少し先になりそうです。

 

こちらは収穫編
12月は秋じゃがいも収穫しました。

ちゃんと土寄せすれば、最初からをいっぱい入れなくてもいけるかも~と
5キロのお米袋に実験的に植えてみました。
マチを作るとかなり小さい(._.)水を確かめるために手を入れるスペースも超狭い。
それでも、他の袋と同じ個数はとれましたが、大きさは小さめでした。
やっぱりスペースは必要です。
培養土の袋や10キロのお米袋での栽培。普通サイズのじゃがいもが、1袋から平均3~4個。20個ほどが採れました(*^-^*)
 
袋をひっくり返して終わりなので、収穫といっても5分ほどの作業で終了。
気軽って言えば気軽だし……畑していた家族は物足りなそうだけど(^^;)
 
夏場にとっ~てもかわいがっていたかぼちゃ

ミニミニ菜園……8月編(かぼちゃの巻) - ちょっと そこまで…

 

この写真の前に1つ食べたので、合計5個でした。
かぼちゃ栽培、なんだかとっても気に入ってしまいまして……秋かぼちゃにも挑戦。
だんだんと寒くなるなか実がなりました。
これって大きくなりきるのだろうか……
かなり心もとない感じですが、葉っぱも元気で雌花も数個つきました。

……たぶん、いくつもなるのは難しいだろうと小さめの物を摘果しました。

 

夏は小さいのは黄色くなって腐る感じでしたが、こちらは切ってみたらしっかり中はかぼちゃしてました(^^;)
温度や日ざしがあれば十分大きくなりそうなのに、残念。
 
(T_T)

今さっき見たら……

期待の星、青梅強の大きさになっていたのに……今回の寒波と雪でやられてしまいました。

昨日まで青々としていた葉っぱもヘナヘナ。

ていうか……今気づいたんですけど、秋に収穫するから「秋かぼちゃ」?

夏の終わり(秋)に植えるから「秋かぼちゃ」かと勘違いしたような気が(._.)

 

かぼちゃは広い畑や土地が必要だって家族から言われていたので、どうなる事かと思いましたが、手のひらサイズのかぼちゃはそんなことありませんでした。
とにかく来年は少し寒い時期から1回目を始めて、5月頃2回目植えてみたいです(*^-^*)

 

最後は生協さんのカタログに載っていたしいたけ栽培キット。
届いて程なくこんな状態に。

採れたてでカサの中も真っ白。なんか美しい
値下げ品買うこともあるので……知っているしいたけは茶色い事が多い(^^;)
こんなのが40個ほど採れました。

しいたけの他にもキノコシリーズが色々出ていたのでまた買ってみたいな~
霧吹きをかけるだけでお世話も簡単。子供さんと育てたりするのも楽しそうです。
ウチはそんなかわいいお年頃の子供はいないので、私が楽しみつくしました(^^;)
 
知識がないからこそ、「今度はあれをやってみよう、こうしてみよう」なんて
いろいろ浮かんできて楽しいです。
 
育っているのか育っていないのかイマイチ分からない玉ねぎにんにくたちがいます。
せめてもと、もみ殻を用意したり、簡易的にですがマルチや風よけ、不織布をかけたりしていますが、どうなることやら……。
ペットボトル栽培には凝りて、にんじんはプランター栽培にしてみました。
冬場のほうが発芽率がいいと見たのですが、植えて程なく寒波が……こちらもちょっと心配。
うっすら積もった雪の中。
冬のお野菜は夏野菜と違って、寒い冬を耐え偲ぶような健気さがあってこれまたいじらしい(*^-^*)
暖かくなる春が待ち遠しいね
最後までお付き合いくださりどうもありがとうございました。

 

寒い冬にはじゃがいも・にんじん・ブロッコリー入れてのアツアツポトフ&パンであったまろう

 

★広告★