ちょっと そこまで…

写真と…ちょこっとひとり言

かけがえのない一瞬一瞬の想いを形にしてみませんか…【広告】

ミニミニ家庭菜園…2024年10月編(遅ればせながら秋まき野菜定植:ボチボチ始動中)

野菜の記録のみは2024年1月からあげていなかったんですね(._.)
ちょうど母の体調不良と重なっているので、野菜まで手が回らなかった時期です。
完全に時間が止まっていました(._.)
それでもカップ麺の容器でミニかぶ栽培

 

室内でも育てられるので手軽に始められると思いま~す。
取り続けられるように時期をずらして蒔きましたが……1回に1カップずつしか作らなかったので収穫が1カ月に1個、しかもミニサイズ(._.)
1回のおかずにもならず。みそ汁で大根と一緒に具にするくらい。
ブロッコリーはベランダ袋栽培。それでも去年よりも取れました。
台所に持っていくまでコップで休憩中(*^-^*)

なんでもチビチビ作るので量がまったく足りません。
もう少し生産性を上げたいような……大がかりな事も無理かなと迷いどころです(^^;)
 
植えても枯らしそうなので、春から夏にかけては縮小縮小でやっていました。
それでも夏場にかけてしょうがアスパラガスだけは育てていました。
去年初栽培のしょうがは本当に細々とした物が2個くらいしか取れずリベンジです。

 

今、こんな感じ。
袋栽培で3袋分。スープに使いたいな~。

去年よりはいい感じ~(*^-^*)ちょっと期待しちゃいます

去年の反省を踏まえて今年は……

・種生姜から芽が出るとすぐにナメクジの被害にあいました。出てくる度に若芽の中心を食べられ、なかなか葉が大きくならず時間がかかってしまいました。
今年は植えたらすぐに防虫ネットをかけて若芽を守る作戦!!
功を奏して守りきりました~(*^-^*)
ある程度大きくなり葉も硬くなってからは食べにくいようで……ネットを外しました。

 

「水不足に弱い」と聞いていたので去年はじゃんじゃん水をあげていました。
もみ殻敷いたり、藁をしいたりもしました。
おかげで水不足サインの葉がカールすることはなかったですが、袋内の湿気が多すぎて種生姜も腐ってしまい、収穫時には跡形もない状態に
管理ムズイ……(._.)
収穫の出来次第ですが、お手入れの面では簡単法を発見しました。

冬用の厚手モコモコ上着を切った物を敷いてみるというもの。
簡単といったのは追肥や土寄せする時に、もみ殻は土に混ざってしまったり、藁はなんだかバラバラして扱いにくかったんです。
モコモコをガバッと取って土や肥料を入れてまた元に戻せばOK。
面倒くさがりやの私には合っていました(*^-^*)
真夏は日よけ・土乾燥防止のために、すだれを用意するつもりでしたがモコモコが保湿してくれたので様子見してたら……夏、終わってました(^^;)
これで出来がよければ大成功なのですが……来月末から再来月初め頃をお楽しみに~。

生姜栽培は主に「ニャハハの家庭菜園」さんの動画を参考にさせていただいてます。

 

少しモコモコが余っていたのでアスパラ も同じように株本に敷いたので、毎日水をやらずに済みました(*^-^*)

 

きゅうり
何事も後に後に延ばすタイプですが……きゅうりたちと約束したので定植を先日しました。

 

動画でまたおもしろいのを見つけたので真似してみました~(*^-^*)
「小さめプランターでも大きな野菜を収穫する」っていうもので、
プランターの上にペットボトルなどを乗せ、2段階状態にして栽培するものです。
少ない土でも2階建てにしている分増えるので、ペットボトルだけで栽培するより大きい野菜が期待できるし、大きいプランターを用意しなくてもいいよっていうものです。
「おもしろい!」と思ったものは、お金と面倒さがかからないものはなんでもやってみます(^^;)
今回はペットボトルの上と下を切り落とします。
筒状にしたものをプランターに少し埋めて、ペットボトルにも土を入れて上部に苗や種を植えるだけ(*^-^*)

詳しくは「家庭菜園ハウス」さんの動画を…。

だんだん涼しくなるので大きくなるほど育つかは分かりませんが、楽しんでみます。

 

まだかまだかとお待たせしていたのが……じゃがいもさん
秋の行事が終わって落ち着いたら~と思って1カ月以上芽出ししながら放置でした。
それに、気温が30度を超えなくなってから植えるのがいいらしいので……待っていたら今年は遅い定植になりました。
少しシワシワ気味になってしまいましたが、きゅうりと同じ日に袋10袋分セット完了です(*^-^*)

 

料理にニンジンあると助かりますよね。大きなのは採れないけれど。
芽だし成功
ニンジンは芽出しが難しく、芽が出たら半分以上出来上がったようなものと
田舎暮らしのおばあちゃんも言っていたそうです(*^-^*)

 

間引きしながらボチボチ育てます。

 

植えるならちゃんと収穫までしてね~と野菜からのお願いがあった気がします(^^;)
 育てていたのに収穫時に放置被害にあった野菜たち:トマト、セロリ、にんじん、にんにく、玉ねぎ……ごめんなさい(._.)
 
こちらも楽しく実験中
ある時 動画で見た自然農法の福岡正信さん。
無農薬野菜などに興味のある方はご存じでしょうか。
いろいろな種類の種を粘土と混ぜてお団子を作ります。
それを地面に蒔いて、それぞれの種に合った時期や気候・水などの条件が揃うと自然に発芽する。
家庭菜園するようになってから植物の賢さを知ったので、それぞれの植物の力を信じてお任せするっていうのが魅力的に映りました(*^-^*)

 

私がするにはまず土地もない(._.)でも植物の力を信じる栽培やってみたい~。
……というわけで、プランターに半年かけて集めた種や買って余った種をぶちまけてみました~(^^;)
やる事が緻密ではないので中途半端なのですが……自然農法風(味醂のように書いてみました)完成(?)

 

 

まだ気温が高いので芽が出てくる、出てくる。少し出すぎ~。
あまりに多いから少し間引こうか……自然だから放っておこうか迷い中
この3年間で芽を見たら何の野菜かは分かるようになりました。
かぼちゃ・ピーマンかししとう、端のほうにはトマトも出てますね。
次回 春先には古い余った種ももっとミックスミックスして1つ作ってみるつもりです。
季節に合わず成長できなくても……種の芽出しが趣味の私にはこれだけで楽しめちゃいます(^^;)
冬の寒さに負けない生命力の強い子がいるのかな~。

 

冬はそれほど水やりをしなくていいので、少しずつ栽培を始めました。
夏までに、水やりをいかに少なくして育てるかの自動給水法を動画で勉強中です。
次はなんの種を蒔こうかな~
ちょこっと使えるような春菊とレタスは押さえておきたいな(*^-^*)
ではでは、また報告聞いていただけるとうれしいです

 

【広告】