ミニミニ家庭菜園
暑い日が続きますね。 プランターやポットなど土の量が少ない物はすぐに乾いてしまい、気がつくとシナッと元気がなくなっていて慌ててしまいます。 こちらはだいぶ前に植えたトマト。玉子ケースの中ですくすくと育ちました(*^-^*) パンダさん、苗 お世話中(^…
お野菜たちのお世話を今月も細々とですが、続けています。 土の中でモクモクと成長するお野菜たち、どんなふうになっているかなと想像するのもいいですが、 やっぱり見た目で茎が伸びたり、実がなったりするほうがお世話のやりがいがあるなって感じです(*^-^…
久しぶりになったミニミニ菜園。細々と続けています(*^-^*) ただ最近 写真に撮るのをサボっていて記録がままなりません(._.) 「思いでは心の中に」(*^-^*)(言葉は違うかも…要はこんな事) 大昔行ったジブリ美術館のネコバスにあった立札に強く同意するタイプ…
気がつけば11月をすっ飛ばしてのミニミニ菜園(^^;) 夏場は水を2階のベランダに運ぶのに何往復する時もあり、けっこう大変でした。 秋になれば楽できる~と思っていたのですが…… 夏はほとんど何も考えずにお水、お水という感じでしたが、秋は土の様子見て、野…
朝晩はもちろんの事、日中も冷え込む日がでてきた10月の終わり。 でも話題は夏野菜のトマトです(^^;) トマトというと8月中旬が一番取れるイメージを持っていたのですが…… 気候や気温などの関係もあるでしょうが、実際育ててみると 8月初めには収穫量も減りは…
ミニミニ菜園継続中です。 今回は7月から8月にかけてのちょっと個性的な姿が見られた野菜たちを集めてみました(^^;) 今はほとんどが枯れてしまった少し悲しい回です(._.) エントリーナンバー:1 シソ 収穫後すぐに食べない時は水に浸けて保管していました。 …
「グリーンカーテンにもなるよ~」という動画を見て、軽~い気持ちで始めたかぼちゃの栽培。 どこが脇芽なのか伸ばすツルなのかも分からず(._.)なんども茎をたどっては、これは取るつぼみ、これは取る脇芽など確認しながら、いつもいつも茎を触っていました(…
ちょっとそこまで…… 今日は庭からの眺めを。 ミニミニ菜園のトマトは元気に育っています。 摘果しているので、それほど数は取れませんが粒がそろった物が取れています。 こちらは袋栽培のトマトなので私、下を向いていますが… 基本、ぶら下がりトマトでして(…
ちょっとそこまで… 最近は暑くて、外に出てもカメラを鞄から出すことさえ忘れてしまっています(+_+) 数少ない写真も底をついたので……ミニミニ菜園の話を。 3月にミモザが咲きました~とアップさせてもらいました。 今度は増やしたいということで…… popo-chot…
今日は家でちょこっとした野菜を育て始めたその後です。 ……というか初めてシソを収穫したのがうれしくて(*^-^*) 報告聞いてくださ~い。 家のスポンジや牛乳パックを切ったりして……全然おしゃれではない水耕栽培をはじめたのが4月。 あまりの小ささと、か弱…
ちょっとそこまで…… 今日は引きこもりに拍車がかかり(^^;)家の庭先の話です。 知り合いのお家の庭でペットボトルに大根を作っていて、へっ~と思った事、 それからだいぶ経ってから……園芸の動画を見て野菜作りに興味が出てきて この2月頃から気持ちを温めて…